2011年9月10日土曜日

ドラゴンコレクション:とGREEぜんぱーん!

こんばんわ。
まずはドラコレから。
雷句せんせのモンスターカードげとに意欲まんまんだった主ですが・・・
まずはこれを見てくれ。

※画像は別サイトさまから拝借しましたさーせんmm※
うん。
雷句せんせは・・・かっこいいのから野性的、そしてかわいいものまで幅広く描かれる先生ですよね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予想以上にかわいくなかry
だもんで諦めました。
以上。



さて、最近GREE市場が最近パないことになってますね!
・TGS2011に巨大ブースで参加!
・ファミ通から「ファミ通GREE」刊行雑誌発売!

その他にも、なかなか羽振りがいryじゃなくて、精力的にゲーム界に進出を図っているようで。
もばげどころか、日本のゲーム界に大変挑発的ですね!
でもこんなに矢面に出ていいのかな?

こっから私事です。(気分を害した方はごめんなさい。)
グリー厨の僕ですが、やっぱ「アプリ」には越えられない壁があると思うんですよ。
ソフトのゲームにできて、たかだか「アプリ」にはできないこと。
そりゃDサマ好きですよ?釣りスタとかハマってた時もありました。携帯という小さくて便利なゲーム機は暇つぶしにはもってこいで。どんどんハマって普通の「ゲーム」をする時間が減りました。

でも。ハマり方が違うんですよ。グリーやもばげのゲームは終わらないんですよね。ずーーっと似たようないべをこなし、実在する誰かを蹴落として、自分が「勝って」「画面上でしか残らない報酬を得て」の繰り返し。ハマればハマるほどお金と時間を犠牲にして、休まることがない。

自分がゲームが好きな理由は、映像や画像、BGM、人気だからとかじゃなくって、自分がどんだけ1つの物語に感動できるかってとこです。僕はドラクエで号泣するし、一人でアテレコしながらポケモンやります。自分が納得いくまでジョブを極めてからラスボスに挑戦するし、ボイス収集もします。
僕は1つの物語を何周もするほど根性はないけど、いつも主人公の気持ちです。

最近はどっぷりグリー厨なんでエラそうなこと言えませんが!全くだ!
だから・・・


ソーシャルネットゲームを代表して、グリーがどこまでやるか見ものじゃないか!と思いますwwまぁ、今の日本の傾向が消耗社会なんで、成功すりゃぁデカいでしょうね。逆に消耗的だからこそ、失敗の可能性もある。
TGS行くんで、じっくり見物させてもらいまーーす!
(そしてTGS来場記念特典をDサマに換金できるかどうかwうししwww)
↑GUMIが任侠しか提供しないのがいけないんだよ!ファミ通1号も任侠と海賊しか提供してないし!DサマがオワコンなのはDサマ運営陣がダメダメだからですよー!しっかりしてくれ!

0 件のコメント:

コメントを投稿